家族も自分も諦めたくない、
自分らしい生き方を

❶ 働く環境が変わり、以前のようにできない自分に戸惑っている

働く立場、役割、職種、場所、一緒に働く人が変わり、以前のように気持ちよく働くことができないと感じる。

「以前はもっとできたのに…」変化についていけない自分に、焦りを感じていませんか?

❷ 体力や気力が落ち、以前のようにできない自分に自信がない

50代手前になり、これまでとは違い、家庭、仕事に熱量高く気持ちを高めて取り組めず、周りの人が知らないうちにいろいろ動いていることに気づき、自分に自信がなくなったと感じる。

周りが気を遣って仕事を回してくれているのでは?と感じる瞬間、ありませんか?

❸ 仕事か家庭か、どちらを取るべきか決められない

子供や家族の時間を今までよりも取りたいと思っていたが、急な仕事の依頼に対応するために家族の時間を仕事の時間に変えざるを得なくなった。

「どちらも大切なのに、どちらも中途半端」そんな罪悪感を抱えていませんか?

❹ 人生後半を考えると「このままでいいのか」と考える

人生100年時代と言われるが残り50年、定年まで15年と考えると自分がしてきた人生は「これでいいのか」と、再雇用されている人、定年退職をする人の声を聞くと思う。

同世代の先輩の姿を見て、「このままじゃダメだ」と焦っていませんか?

❺ 自分らしく生きていないと感じる

本当は後悔しない人生を生きたいと思っているが、家族を養っていくため、なんとか我慢して生活し、自分らしく生きていないと感じる。

「本当はどう生きたい?」その問いに、すぐ答えられますか?

❻ 周りの反応ばかり気にしすぎて疲れてしまう

職場や家庭で人間関係がうまくいっていないと感じ、職場の上司、同僚、後輩、妻、子供、親に自分の意見や思いを正直に言うとなんか変に思われないかと思いを巡らせすぎて疲れてしまう。

誰にも本音を言えず、一人で抱え込んで疲れ果てていませんか?

もし1つでも当てはまるなら、
あなたは一人じゃありません。

私も、このまま不安に生きるか、
それとも、
自分と家族を諦めないか。

後悔しない生き方を選びました。

7日間の無料メール講座で、
その経験をお伝えします。

 
※お申込み頂きますと、私よりメルマガ等のご案内をお届けする場合があります。
いつでも配信停止できます。

「家族か自分か」で悩んだ2年間

父の死と子の誕生。

仕事では重い役割の中で、
笑顔を作るだけで
精一杯な毎日でした。

2024年9月。
妻に起業の想いを伝えたとき。


「老後資金は?」
「稼ぐ力は?」


厳しい指摘を受けました。

校長には


「見通しを立ててからやれ」


と言われ、
完璧な準備はいつまで待っても
来ないと感じました。

勉強会で問われた


「誰が、あなたの何に、
 あなたを必要とするのか」


私はこれらの問いに
答えられませんでした。

このメール講座では、
同世代の私が通った道の地図と
最初の一歩を
あなたに手渡します。

完璧でなく、いま動く

「家族か自分か」で悩むのは、
どちらも大切にしている現れです。

環境の変化や体力の衰えを感じても、
止まらずに進むことができます。

それが、完璧を待たずに
動きながら整える生き方です。

私も長い間、


「見通しが立ってから」


と考えて動けませんでした。

けれど、
一歩踏み出して、
初めて次の道が見えました。

不安があってもいい。
迷いながらでも大丈夫。

7日間のメール講座を通して、
私が経験して
どうしていったかをお伝えします。

7日で「家族も自分もあきらめない」
生き方を整える

この無料メール講座では、
私が経験から導いた
「動きながら整える」ステップを
お伝えします。

完璧な準備も大きな決断もいりません。

1日1通のメールを読むだけで、
少しずつ自分らしさが
表現できるようになります。

7日後には、心の余裕と、
自分らしさ
取り戻すための道筋が
見えてきます。

迷っている時間も、
あなたの人生で大切な時間

誰にでも、


「このままでいいのだろうか」


と立ち止まる時があります。

私もそうでした。

その迷いこそが、
新しい一歩を踏み出す
サインです。

焦らなくても大丈夫。
すぐに何かを決める必要もありません。

ただ、この7日間だけは、
あなた自身の心と
向き合う時間を
もってほしいのです。

もし、
少しでも共感してくださったなら、
このメール講座を
あなたの再スタートの
きっかけにしてください。

未来を変えるのは、
大きな行動ではなく、


「やってみよう」


と思える小さな一歩です。

※お申込み頂きますと、私よりメルマガ等のご案内をお届けする場合があります。
いつでも配信停止できます。

プロフィール

りゅう

◯基本情報
1976年生まれ、氷河期世代49歳

公立小中学校教員通算19年目、
2026年3月退職予定

SE6年→教員19年目→起業準備
という複合キャリア

◯ストーリー

45歳で父親になり、家族責任と自分らしさの両立に悩む


「家族も自分も諦めない人生の実現したい」
「このままでいいのか」


44歳で結婚、そして父が結婚式の1週間後に亡くなりました。

45歳で父親になり、改めて気づいたんです。


「家族の時間も、
 自分のやりたいことも、
 どちらも諦めたくない」


SE時代、深夜残業を繰り返す営業マンの家族を見て、


「子どもたちの話を聞ける大人になりたい」


と教員に転身。

しかし教員として19年。
今度は自分が家族時間を削る日々。

妻に起業を伝えた1年前。


「本当にできるのか」


「家族は離れていかないか」


と不安でした。

就職氷河期世代として、
内定がもらえない時代を経験し、
今の仕事を手放したくない
思いもありました。

でも、後悔しない生き方を選びました。

朝3時起床、隙間時間を使いながら起業準備中。

同じ悩みを抱えるあなたと、一緒に歩みたい。
そんな想いで、このメール講座を創りました